幾霜::残日録::2008/10/21 (火)

 

移籍先を探しています。系統樹推定法やメタバーコーディング法などに詳しい研究者を探している方がおられましたらご一報下さい。

2008/10/21 (火)

[Security] キーボード打鍵時の電磁波を拾うことで隣室から打鍵内容を読み取れる - 17:55:58

 マジか! 見出しを見たときには「どうせすぐそばまで寄らなあかんのやろ、そんなん問題にならんやろ」とか思ってましたが、隣室からでも読み取り可能となると深刻な脅威になり得る。

[Hardware] KING JIM、キーボード搭載テキスト入力機「pomera」 [PC Watch] - 16:28:25

 素晴らしい。英断に拍手。これこそ21世紀のモバギだ。英語キーボードだったら完璧だったんですが、まぁそれは流石に無理が過ぎるか。応援の意味を込めて1台買いましょうかね。そんなに高いもんでもないし。

 電源は単4電池2本で、20時間駆動だそうです。eneloopが使えれば文句無し。カナ漢字変換はATOKだそうです。個人的には変換エンジンよりも全角半角変換の設定ができるかどうかの方が気になります。カタカナは必ず全角、英数字は半角、ってやつ。今でもATOK以外には一つとして希望通りの動作をするものが無いんですよね。

追記 - 16:37:06
 ニッケル水素電池に関する記述が無いので、少なくとも動作保証は無さそうですね。まぁこれだけ動けばアルカリでも大した問題ではないかもしれません。最大の問題はmicroSDHC非対応であることでしょうか。ただのテキストを保存するストレージにそんな大容量は要らないとは思いますが、デジカメなどの他機器との共用の際に問題となるでしょう。また、そう遠くない将来にmicroSDHCじゃないただのmicroSDは入手不能になる恐れもあります。今作が売れればこれらの点は改善されるでしょうけど、今作が売れずに次回作が出ないのは困るのでやはり1台は確保しようと思います。

追記 - 17:19:32
 一番手前のキーの奥行きが狭すぎるんじゃないか。変換に多用するキーを小さくするというのはいかがなものかと思います。また、「開いて2秒で起動」は全然早くない。むしろ遅すぎる。キーボード上の貴重なスペースを使って電源キーなど実装する必要は無いだろう。本体を開いた時点で、電源を入れて何かを入力することは分かり切っているのだから、本体の展開動作を電源ONとすればよい。起動に2秒かかるなら、開き始めた時点で起動を始めれば、開ききった時点では既に入力待機状態にすることは十分可能だろう。なんでそうしないのか不思議だ。閉じると電源OFFには対応しているとのこと。なんだそりゃ。

 これで電子辞書も内蔵していたら最高なんですけど、そうすると5万円コースになり、Netbookと競合して負けるという判断なのでしょう。電子辞書を参照しながら物書きすることは多いので実現して欲しいところですが・・・。電子辞書と縦2分割・横2分割・どちらか一方を全画面表示に対応していてくれると電子辞書としても良い製品になるんじゃないかと思うのですけどねぇ。

[Software] OpenOffice.org 3.0の数式エディタ - 14:56:20

 OpenOfficeの最大の不満点は数式に使える色の制限にある。RGB指定が不可能で、green, yellow, magentaといった代表的な色しか指定できない。そしてこの点は3.0でも全く改善が見られないようです。残念。個人的には、OpenOfficeを避ける理由はもうこれくらいしか残っていないので、これだけは何とかして欲しかった。そんな難しいものでもないだろうに。

Go to front page
Comments and TrackBacks
Web antenna system: NaTsuMi
Search in this site
Access Count : 1960552