[an error occurred while processing this directive]
Title
残日録

[532] 海・青き大自然 08/08/2002 Thu 23:16
 いいですねぇ。やっぱNHKごときが作ったのとはワケが違う。さすがBBC。アッテンボローの鳥の世界も良かったし。なんで深夜にやるねん、まったく。財政的に安定しているNHKだからこそ、こういう番組をゴールデンタイムで放送すべきだと思うんやけどなぁ。民放には絶対できへんし。まあ、ちーとヤラセっぽいところもありますけど。このあとのJapanImpactもなかなかよい。昨日の微生物発酵の話は解説が色々間違っていたのが難ですが。酵素の説明とか。

[531] そうじゃない 08/08/2002 Thu 23:03
 今度は飯山か。っつーかね、たかだかSXGAの解像度に19in.もの物理的サイズは必要ないのよ。目の悪いお年寄りはともかく。SXGAなら17in.で十分。19in.出すならUXGAにしろ、UXGAに。こんな製品を出すアホに問いたい。お前らは消費者を馬鹿にしているのか、と。パネルサイズに騙される奴に期待しやがって。まあPCでDVDとか見るならパネルサイズも大事ではあろうが、標準解像度以外では事実上使い物にならない液晶においてはサイズだけが拡大しても大きな意味はない。どうせ解像度同じで表示できる情報量も同じなんだから。サイズと同時に解像度も上げなければ意味ねぇだろが。大画面でCADも楽々、だとぉ!? ざけんなよ、17in.と解像度一緒やんけ、っつぅの。まあ点を見やすくはなるが。

 っていうか、そんなことよりもとにかく俺はUXGA液晶が欲しいんじゃっ!! UXGA未満の解像度では生きていけへんのやっ!! 出せ、出せ、とにかく出せぇぇぇぇぇっ!!!!

 唯一希望に適う製品は飯山のAU4831Dなんだよなぁ。でも、これデザインが異様にダサい。なんとかならんのか。しかも高いし。Samsungのは21in.で30万やし。安価なUXGA液晶ってIOの15in.しかないんさなぁ。あれはパネルが粗悪品(コントラスト比、輝度、視野角、表示色、接続方法どれもダメ)やから買う気せぇへんし。17〜19in.でDVI接続なUXGA液晶を15万以下で出せば絶対売れるのに…。なんでどこも出さへんねん。ノートPCなら15in.UXGAやQXGAなんてのまであるのに。液晶ってドット欠けがあっても交換してくれへんし、ましてや1/3ドット欠けなんてすぐには気付かへんし、次もブラウン管かなぁ。ハァ。

[530] 見つからん 08/08/2002 Thu 21:54
 何で検索しても見つからない。試したのはMcAfee VirusScanOnline、Ad-aware、Spybot Search&Destroy、ANTS、TrojanHunter、Swat-It。うーん、早とちりか? でも症状が妙なんですよねぇ…。我慢できなくなったらクリーンインストールでもするか…。

[529] トロイの木馬 08/08/2002 Thu 18:56
 やられたくさい。McAfeeではかかりませんが、マウスポインタが飛んだりMP3再生が飛んだりします。デバイスのハード的な問題やドライバの問題も疑いましたが、Windows終了時に
"You should not see me"
と…。疑わしい。というわけで検索。日本語の情報はありませんでしたが英語の掲示板で同様の相談が。トロイらしい。やられた。

[528] リンク 08/07/2002 Wed 16:30
 WWWはWorldWideWebの略。網は「張る」もの。蜘蛛の巣も「張る」もの。だから、リンクは「張る」。

[527] 住基ネットの穴 08/07/2002 Wed 06:33
 どこかの端末が中途半端にPCに詳しい職員によってクローズドネットワークとインターネットの両方に接続され、そこが穴となってクローズドネットワークがクローズドではなくなる。

 というのが私の思い描いていた一番ありそうな住基ネットの穴だったんですが、やはりあったようです。場所は青森県名川町。今後も続発するでしょう。特に、ミスを装って買収された職員がやるケース。故意じゃないと見なされたミスの場合も懲戒免職どころか、即実刑ぐらいの責任を負わせないと買収されるケースが無くなりそうもない気がします。まあ、私は住基ネット自体には特に反対ではないです。ちゃんとそれで効率化を行って地方公務員を半分以下に減らしてくれれば何も言いません。とてもそんなことやりそうにないですが。とりあえず超無能な私の母辺りからさっさと首切って下さい(笑)。それぐらいしないとマジで日本やばいと思います。

[526] Windows2000 ServicePack3リリース 08/06/2002 Tue 19:54
 もうダウンロードできます。あるところでは(別に怪しいサイトじゃなくてMSのサーバから)。というわけで早速インストール。BootableCDも作っとこかなぁ。

[525] 何が 08/06/2002 Tue 15:42
 あれ、書いてなかったっけ。東北大学大学院生命科学研究科博士前期課程っす。っつーわけで来年は静岡から仙台へ。遠っ。

 っつーか、とりあえず静岡のこの暑さには何とかなってもらいたい。パンツ一丁でも汗がダラダラ。止まらねぇ。あー、早く涼しくならへんかなぁ。仙台は暑い期間が一週間しかないらしいから楽しみ。逆に冬はクソ寒いんでしょうが。道路凍結で事故起きまくりとか。

[524] 結果発表 08/02/2002 Fri 19:46















































ごぉーかくっ!!!

[523] 出陣!! 07/31/2002 Wed 12:40
 早くも♪討ち死に♪のヨ・カ・ン(はぁと)。乞うご期待!!!!

 とりあえず今から仙台へ。死力は尽くします。今からだけ(爆死)。さーて、来年どーしよっかなー(既に落ちる気満々!?)。

[522] 新型メモリーカード規格 07/30/2002 Tue 18:36
 ふざけんなっっっ!!!

 富士写真フイルムとオリンパスが共同開発。こういうユーザー無視の施策をとる企業の製品は買いません。今後、私は富士写真フイルムとオリンパス光学工業の製品、並びに関連企業の製品は一切購入しないことを宣言します。ICレコーダーはオリンパスのスマメ採用機ですが、元々スマメの信頼性の低さが気に入らないのと録音が独自形式でデザインもダサい上にサイズも大きくて不満たっぷりだったので後継機はこれらの点が改善されなかったらオリンパス以外の製品をと思っていたのですが、これで検討対象外にします。デジカメも同様。

 それにしても、どうせこの2社が作るんでしょうから、電気的にも物理的にも信頼性は低そう(実際端子露出しまくり)。その上容量拡大の度に仕様変更とかしそうな気がします。これでこの2社のシェア絶対下がると思うんですけど。ソニーほどの神通力はないから、独自形式でもシェアはソニーのように下がらないと思ったら大間違いやぞ。それにソニーはPCも含めた包括的ソリューションを提供できる企業ですが、こいつらそういう企業じゃないし。そもそもPCに標準でスロットが付いてない(将来的にも付きそうもない)ようなメモリーカード規格が成功するとは思えないんですが。この2社が良い製品を作る能力があるのを考慮しても、シェアが下がるのは間違いないかと。

 いずれにせよ、次期デジカメ、レコーダーは、MP3再生もセットで全てこなせるものしか買う気はないんで、既にそういう製品(EXILIM)を出してるCASIOが最有力なんですけど(富士は50iとか出してますけどデカいしスマメだし今回の件があるので不可)。ただ、この3機能は電源に対する要求が全然違うので、全部満足がいくほどこなせる超小型製品はまだ2年ぐらいかかるんじゃないかと予想してますが。EXILIMのバッテリ駆動時間がもっと長くなって、SDカードがもっと安く、大容量になって、CCDの画素数が300万ぐらいになれば、いいんですが、バッテリ駆動時間はなかなか延びないんですよねぇ(それさえ妥協すれば1年もかからずに実現可能だと思う、EXILIMほど薄くするのは難しいでしょうけど。いや、ちょっと待てよ、300万画素CCDかCMOSセンサ搭載で厚くなったらその分の体積増加分をバッテリに回せばそうかからないかも…。でもちょっとでかすぎるかなー。)。ちなみにこれらの機能をPDAに統合するのはナンセンスだと思います。将来的には分かりませんが、機動力の要求される操作なので、PDAではそこに妥協せざるを得ませんから。PDAの通信できる、即再利用が可能という利点は、現状(から今後数年)の間は通信速度とプロセッシング能力(もうまもなくXScaleの効果で改善が見込めますがそれを生かすソフトの登場にもう少しかかる)のせいであまり大きな利点とはならないでしょうし、むしろそれなら携帯電話への統合の方が普及しそう。ああ、そうか、携帯電話兼デジカメ兼レコーダー兼MP3プレーヤーの方が相性良さそうですねぇ。デジカメ側の高画素化は300万画素まで行くには相当かかりそうですけど(ハニカムCCDという手はあるが)。

 なんか、メモリーカードの話からえらい広がってしまったな。とりあえずメーカーの皆さんはデジカメ兼レコーダー兼MP3プレーヤーか、それプラス携帯電話もしくはPDAを早期に作ると売れると思いますよ。これからは高付加価値と情報の再利用の簡便さが製品の差別化のキモだと思いますから。ただし統合化には操作性、機動性に配慮しなくてはなりませんが(だから、PDAに上記3機能を統合するとPDA上で使用する高機動要求性タスクが多すぎる状態になるので相性が良くないと思うんですよね。スピードだけでなく、サイズという面での機動力の要求性もPDAと3機能では違いすぎて相性が悪い。PDAにはある程度のサイズの画面が必要だが3機能はそうではないという点でどうしても差が付いてしまう。)。

 またしてもまとめが長くなってしまった。でも久しぶりにZaurusや携帯端末に関連する話題が書けたな。

追記
ASCII24の記事
PC Watchの記事
ZDNetの記事

 製造は東芝に委託ですか。じゃ、東芝製品および関連会社製品も不買。というわけでDynabookシリーズは未来永劫私には買われなくなりました。ま、Bru-ray対抗規格とかで既に東芝のイメージは最悪なんですがね。でもこれ言い始めると全てのメーカー品を買えなくなっていきそうだなぁ。まあ、そのうち増えすぎたら背に腹は代えられぬ路線でリセットしますか。

[521] 時間がない 07/30/2002 Tue 13:17
 自分がやりたいのは好きな研究であってテスト勉強ではない。たとえ研究をやるために、それが必要だとしても、自分に納得させるのは難しい。自分の感情ほど制御の難しいものはない。

[520] 地元校が甲子園へ 07/29/2002 Mon 15:40
 驚愕。

 地元久居農林高校が三重県大会を制覇して甲子園へ。なにぃぃぃぃぃぃぃぃーっ!!!!信じられん。あの久居農林が。あああの久居農林の前を通り過ぎて誠之小学校に通っていた若かりし日のことが思い出され…ってもうあんまり記憶がない(爆)。とにかく信じられん。信じられん(ナインの皆さんスマソ)。とりあえず行ったら一勝はしてくれよ。

 院試まで残りわずか。でも全然勉強してない気がするなぁ。ってゆーか、こんなもん書いとるばやいやあらへんのやが。

 院試まで後3日。落ちたら即院浪確定。まあそういう経験を今してみるのも悪くはないか。できればしたくはないが。

[519] 大野 雄二マンセー 07/26/2002 Fri 23:05
 相変わらずカッコよすぎ、特に次元。銭形警部があんまし立ってなかったのが残念ですが、なかなかいけてますた。

 ビバ!!ルパン三世。

[518] 凶… 07/25/2002 Thu 15:45
 叢 -MURAKUMO- カッコえー。めっちゃホスィー。軽量高機動タイプと接近戦用刀装備モデルに燃え。高機動タイプはどこかデンドロビウムっぽい。うーん、XBOX買うのはちょっとなぁ、うーん。勿体ない(このゲームが)。

[517] EIZOでぃすぷれー 07/25/2002 Thu 02:19
 ホスィ…(´д`)。ぷらっとほーむのEIZOアウトレットセールなら21in.モデルが激安。うはー。でもゴマンゴシェンエソ。火炎。むぅー。夢のにしぇんよんじゅーはちかけるしぇんごひゃくさんじゅーろくとゆーつーしょーQXGAの解像度がゴマンゴシェンエソ…。安いんだが…火炎。ムー。19in.モデルも安いが、要らんし。むー。

[516] EDiCubeR 07/24/2002 Wed 05:48
 たぶん、これからしばらくはフルサイズオールインワンノートPCで何が良いかと訊かれたらこれをお薦めするでしょう。やっぱこのクラスになるとSXGA+ぐらいは解像度がほしいですもん。とは言え、15in.以下でUXGAというのは行き過ぎだと思うので、SXGA+の液晶採用で一番安いのがお薦めになるわけです。粗悪な製品を出すメーカー以外のやつで。EPSON DIRECTはまあSOTECやFujitsuよりはかなりましだと思います。

EDiCubeR製品情報

 ちなみに小型軽量ノートPCならLet's note LIGHTか新MURAMASAかDynaBokkSSかinterlinkXPかSamsung Q10かな。本当に小型軽量なのはLet'sとinterlinkしかないけど。あとはいずれもB5ファイルサイズ12.1in.液晶モデルですね。私はASCII配列英語キーボードじゃないとダメな人間なのでもはや真の小型軽量モデルには選択肢がありません。無念。CrusoeでもよければFIVAやLibrettoがありますけど。今Crusoeモデルを使っている人間としては正直言ってTransmetaがヤバいのを考慮に入れなくても処理のもたつきだけで他人にはとても薦められないですね。

追記:ををっと、LavieJを忘れていた。光学ドライブ付属でリカバリも安心、かな。B5ファイルサイズクラスではこれを抜きにしてはいけませんね。あとLet's note TBも少し重いですがけこ良い機種ですね。他のフォームファクターとしては2スピンドルノートか。MURAMASA MV系とかLavieMとか、もう生産終了してますがLet's note M/Lとか。このフォームファクターは継続的に出してるメーカー少ないんですけど、それなりのニーズはあるんじゃないでしょうかねぇ。アンダー1.5kgで出せるようになってくるとブレイクするんじゃないかと思うんですが…ムリか。

追記:ちなみにEPSON DIRECTとSOTECはOEM元が同じ製品があったり。でもEPSON DIRECTではきちんとテストしているようで、悪い噂はあまり無いですね。メーカーの出荷前テストだけでこれだけ変わるという例か。サポートは知りませんが、EPSON DIRECT製品を買った友人は悪くないと言ってますた。

[515] 千と千尋3 07/21/2002 Sun 06:47
 なんとか自分なりに納得。評価はあんまし変わりませんが。以下はネタバレあるかもしれないのでご注意を。観ていなければ意味分からないと思うので大丈夫だとは思いますが。

 えーと、とりあえずどこでコケてるのか考えながら観ました。んで、ツカミはオッケー、世界観オッケー、キャラ立ちオッケー、なんだ、この辺は問題ないのね。それにしても、映像はすごい。ハクと千を花が避けていくところとか。千がおにぎり食べて涙を流すところとか。で、物語は進んで、アレ問題ないやん。と思っていたら、やっと行き当たった。ここか。

 最後の部分で、ハクが名前を取り戻すところ、あそこでコケてる。どうも名前がどうとかいう伏線の張り方がヌルかったのかな。あとあそこ、感動するとこなんでしょうけど、なぜか感動しない。ハテ? とりあえず、あのシーンに釈然としませんでした。それからりんと釜爺はともかく、坊や油屋一同がみんな千の味方になっているのが納得がいきません。千のおかげで助かった3人はそんなに影響力があったんでしょうか。それを言うなら銭婆も釜爺が言ってたのとえらい違うし。まあここは納得できないことはなかったんですけど。とりあえずラストで一番感動するシーンがハズレてたのがダメだったらしい。結局のところは、物語の展開としてはそれ以外はちゃんとしてます。要は私があんまり引き込まれなくて、感動しなかった。つまるところ合わなかった、と。物語の問題がないとは言いませんが。

 うーん、それを抜いてもやっぱり最後までの持っていき方には違和感が残る。無理して時間内に収めたのかな。ま、いっか。とりあえずDVDで4千円なら納得できる価格ではある。色がおかしい問題は修正されるかもしれないので少し待った方が良いと思いますけど。

[514] 千と千尋再び 07/21/2002 Sun 04:36
 もっかい観てます(爆死)。しかも大学で(木亥火暴)。

 やっぱし赤いですね。で、DVDのウィンドウをじっと見てから他のウィンドウ観ると青く見えますね。やっぱ目が自動的に赤を弱めているのか。色んなサイトで言われているのを見るまでこのウィンドウが青く見える原因が分からなかったんですよね。しかし、さすがに白は目の自動処理でもオレンジに。本当に宮崎駿も許可したのか、この処理。うーむ。

[513] 千と千尋 07/21/2002 Sun 01:27
 けなすだけなのもなんなんで、とりあえずオススメしている記事をご紹介しておきます。

AV Watch:帰ってきた 買っとけ!DVD No.43

 それにしても、事前情報全く無しでこの記事に書いてあるような連想ができる人はこの世にどれくらいいるんでしょうか。えーと、内容じゃなくて、連想の広がりの方で。

 今、先日の感想を読んでみると、この作品ではなく、作品を良いと感じた人にまで対象を広げて酷評している点はよろしくありませんな。気分悪くされた方スミマセン。まあこれは書き換えるのもなんだし、そのまま晒しときます。

[512] スターオーシャン3公式サイト公開 07/21/2002 Sun 00:35
 やっとですか。Flash使いまくりですね。

 とりあえず、絶対買います。

 PS2とセットで(爆)。

 音楽が「ちゃんと」スターオーシャンしているのが最高。でも圧縮しすぎ。

 桜庭 統は神!!でもスタッフ公開されてないから別の人が作曲だったりしないだろうなぁ…。

公式サイト
開発元tri-ace公式サイト
開発元製品紹介

[511] 千と千尋の神隠し 07/19/2002 Fri 23:41
 DVD届いたので『耳をすませば』がやっている時間に見てみました。

 えーと、いきなりなんですが、どこが金熊賞?

 と初っ端から暴言かましてみたり。っていうか、『もののけ姫』をヴィジュアル以外超えてないんですけど。シナリオワケワカメ。音楽はエンディングテーマ以外印象ナシ。

 そりゃあ子供受けはするかもね、ヴィジュアル面しか見えない程度の低い子供には。そうか、ベルリン国際映画祭の選考委員はその程度のレベルか。

 一般的なアニメとしてはそりゃあ良くできてはいる。がしかし、宮崎アニメとしてみれば超駄作。伝えたいことが散漫。というか十分描けていない。シナリオ面でも脈絡不明。いくら映像に爽快感を持たせてもシナリオのもやが取り払うことができていない。音楽もせっかく新日本フィルが演奏しているのに曲の方がなんとも。まあ印象に残る音楽を目指していないのかもしれませんが。

 個人的には、これがなんで興行収入最高記録でベルリン国際映画祭金熊賞なのか全く理解しかねる。ラピュタもナウシカももののけも超えられていない。紅の豚でやっと同レベルくらいか。私の好みでは紅の豚の方が上だし。というか『耳をすませば』の方がはるかに面白いんじゃぁ…。まあ、あれば小学生以下にはあまり面白くないかもしれませんが…。うーんうーん。

 結局、私的結論としては、「金熊賞受賞は当然」とか「日本のアニメーションのクオリティが世界に認められた」とか言っているマスコミ、今までの作品の中で一番の駄作で受賞して喜んでいる宮崎駿、同様のその他日本国民、映画祭選考委員のものを見る目、見識の無さが証明され、ベルリン国際映画祭は価値がないものだということがよくわかった、としか考えられないんですが、こう思っているのは私だけなんでしょうか。

 まあ、周りがこれだけ騒いだ後で見たから期待が大きすぎたのかもしれませんが、それにしてもなぁ。もう宮崎駿という名前が一人歩きしただけのような気がする。

追記:ああそうか、今までの作品は出品してないんだからこれまでの中の最低レベルの作品で金熊賞が取れて喜ぶというのはアリか。ということは、証明されたのは宮崎アニメもしくは日本アニメのクオリティが証明されたんじゃなくてそれ以外の低レベルさが証明されたのか。うーん、それって喜ぶことじゃねぇよ。

[510] 総務省マンセー 07/19/2002 Fri 08:54
 とか言ってみたり。

 総務省が全国の市町村に各市町村のサーバーのIPアドレス、サーバーOSとそのバージョンが書かれたメールを送付してセキュリティホールの放置されているサーバーのバージョンアップをお願いしたとか。

 それ自体は何も問題ではないんですが、なんと自治体側からは抗議があったとか。安全対策上好ましくないと言うことで。アホですね。放置しているテメーラが悪いんだろうが。踏み台にされてからじゃ遅いんやぞ。まあWeb上で公開とかなら不必要にオープンすぎるかもしれませんが、これぐらいならまずは自分とこで対応できるようにしてから言えよな。大体、IPアドレスなんぞ誰でも調べられるだろうに。OSのバージョンかてリモートチェックソフトはいくらでもある。はっきり言ってホンマモンのクラッカーから見れば別に教えてもらう必要もない情報ですね。

 まあ、確かに他の自治体にまで知られるのは当の自治体から見ればメンツ丸つぶれだし、セキュリティ上良くないという理由は挙げる資格はないとしても、PGPなりGPGで暗号化したメールでその自治体にだけその自治体のサーバーに関する注意を与えればこんなことにはならなかったとは言えましょう。

 で、これだけで終われば自治体はもっと注意しましょう、総務省は各自治体ごとにメールを書くのが面倒だからって手を抜くのはやめましょうで済むんですが、朝日が総務省に批判的っぽく報道しているのが何とも。何も分かってないね、この記者。「ほーらまた出た、官公庁のお粗末セキュリティ意識事件。こんなことで住民基本台帳制度大丈夫か。」的報道なんですねぇ、これが。いや、そこまでは書いてませんけど。官公庁=セキュリティ意識皆無的既成概念に染まって物事をよく見てないのがバレバレ。俺が上司ならおまえはクビだ、ヴォケが。

 まあ、住民基本台帳制度をWindowsで運用するのはやめて欲しいが。富士通や日立に任せるのも絶対やめて欲しいが。それは、まあ直接関係ないけど。

[509] 週刊Mobile通信 07/18/2002 Thu 03:33
 PC Watchにて連載の本田雅一さんが書いてるやつ。個人的にカナーリお気に入りのライターさんです。センスが似ているということとZDNetとかで書かれているハードウェア系の記事が的確なので。

 で、それはともかく、今回の記事を見てびっくり。私が随分前に書いた全文検索システム構築のススメとそっくりではありませんか。いやー、なんかますますお気に入り。もしかしてうちを見ておられるのかなー? っつーのは自意識過剰か。

 ところで、とても個人では手が出ませんが、継続的にメンテナンス、機能追加がなされている日本語対応全文検索エンジンとしてはCompaqのMitakeSearchというソフトがあります。これの技術を使った個人向け製品とか出てくればかなり面白いんじゃないかと思ってます。対応文書形式も豊富ですし。ただ、現状ではLinux版の9万円が一番安いという価格なので、やっぱり検索目的ならインターネットブーメラン買いますね。ほんと、あれは名前で損してますよね。もっと検索と要約を前面に押し出せば売れると思うんですが。企業のクライアントマシン向けを狙った製品でも出てくれば個人用としても使えますし、嬉しいんですけどねぇ…。

 ちなみに全文検索関連は院試後のリニューアルで独立コーナーにする予定です。PDAと電子辞書、Virus対策も独立させます。その上でComputing考察記の他の記事を削除し、他にも長い間ほったらかしにしてあるコーナーを削除します。トップページはブラウザによる条件分岐を使ってNN、IE、Operaでは高解像度向けフレーム版、それ以外は低解像度向けノンフレーム版を表示するようにします。ただし任意に選択できるようにもしておきますのでご安心を。一応トップページだけは既にできてたりします。多少重くはなりますが64kbps以上の速度で接続されていれば問題ないかと。32kbpsとかでも画像切れば十分な速度でロードできると思います。

MitakeSearch
本田雅一の週刊Mobile通信 No.162
全文検索システム構築のススメ

高解像度向けフレーム版トップページ
低解像度向けノンフレーム版トップページ

[508] 結局バラ4導入して環境再構築 07/17/2002 Wed 02:55
 結局HDDはバラ4(Seagate BarracudaATA4)買ってきてしまいました。封印しておけなかった。ま、しゃーないか。

 で、件のバラ4ですが、ちーと発熱が大きいのが気になります。まあ、故障保証付けておいたのでバックアップさえきちんとしておけば大丈夫だと思いますが…(時間のロスはさておき)。

 で、早速Win2kもセットアップしてWindowwsUpdate実行(これが多いんだわ)。さらにMozillaとBeckyやらなんやら入れて、ひとまず回復。何やら一定時間ごとに画面が飛ぶのが気になるが。どうもATIのドライバ(nVIDIAのDetonatorのマネして名前まで付いてます。CATALYSTだとか。)がダメなんじゃないかと。推測ですが。あとはすこぶる快調。ってゆーかなんかレスポンスがキビキビしてます。DDR効果? それとも単にウィルス対策ソフトの常駐させるのやめたからか? とにかく早い。早いことは良いことだ。

 飛んでしまったHDDに入っていたデータで比較的重要だったのがブックマーク。とりあえず大学のマシンのブックマークを持ってきて回復。でも自宅と大学では使い分けていたんで内容が違う。うーむ。何が足りないんだっけ。

 そうそう、LogicoolからXP対応の最新Mousewareをダウンロードしてびっくり。なんと、ハイパージャンプがなくなってます。そりゃぁ、私ですらアプリケーションの最小化と終了、スタートメニューを開くのにしか使ってませんでしたけど、そりゃないっす。すげえ残念。すげえ無念。せめてハイパージャンプの各ボタンに割り当てる機能のカスタマイザブル化がなされていればみんな使ったのに。そうなって復活することをキボーン。

 その点WACOMのSmartScrollは良くできている。しかも各アプリケーションごとに搭載のショートカットキー群の動作を変えられるPlug-in仕様。スバラシイ。しかもPlug-inもカスタマイザブル。なのでPlug-inのデフォルト設定に従う必要もない。私はカット、コピペ(表示系アプリではカットとペーストは割り当てない)、Undo/戻る、Redo/進む、閉じるは全アプリで固定で、それ以外のボタンをアプリ毎に変えてます。ただ、Plug-inが無いアプリはアプリ毎の動作変更できない。とはいえ精力的にPlug-inが開発されているようなのでまあよしとしよう。この辺はまずは本家WACOMが引っ張ってくれないと。Plug-in開発が継続的にされなくなったらこのデバイスは終わり、Windows以外のプラットフォームではすでに終わっている、ということが欠点。SDKあるから自分で何とかするという手はあるが、DLL作成が必要なのがちょっと。スクリプト言語が使えればなぁ。

 それにしても、Plug-inリクエストでも挙がっているが、ラグナロクやリネージュなどのオンラインRPGに対応したらめちゃくちゃ売れたり…しないか。そういう目的で使う人はMS StrategicCommanderを買うだろうし。

 っていうか、SmartScrollあればハイパージャンプ無くてもええやん(苦笑)。

[507] メモリ設定の怪とHDD復旧手術 07/15/2002 Mon 01:41
 あれからmemtest86の全テストやったらいくらかエラー出ました(涙)。今回の件を無しにしてもいい加減K7S5Aには嫌気がさしてきたので安定で評判のGIGABYTEのGA-7VRXに逝ってみました。そこで同じメモリモジュールを使うとエラー出まくり。ハレ?設定を変更していくうちに、CL=2,2.5のどちらでも駄目なのにSPDに任せると安定。ワケワカラン。ま、マニュアル設定と自動設定で結果としては同じ設定になるはずなのに挙動が違うということは他にも何回かあったが。

 HDDの方は壊れたのと同じIBM 080AVVA-07を購入。基板を外して壊れた方に移植。で、おもむろにPCに繋いで電源ON。ををっ、モーター回っとる!!よっしゃー。

 と、思ったのも束の間、モーターが回るようになっても一向にUltraも母板もHDDを認識せず。その上、新HDDに基板を戻しても認識しない。ぐは。新旧両方逝ったか?

 とりあえずもう院試まで時間がないのでこの件は封印。院試が終わったら両方直してRAID1じゃぁぁぁっ!!

[506] 試行錯誤 on K7S5A 07/13/2002 Sat 03:41
 数々の怪現象で有名なこの板、悪名高きその名はK7S5A。昨日書いたとおりPC2100 512MB CL2 NANYAチップ搭載メモリが正常に動作しませんでした。

 ですが、BIOSの変更でいけるかも、と色々なBIOS(非公式なやつも含む)を試したところ、K7S6A最新BIOSをAMIFLASHで焼くと、不安定ですがmemtest86ではフリーズするまでエラーが出ません。K7S5A2のBIOSも同様。ただし不安定なので実用はできませんし、USBは動きません。

 なのでAWARDFLASHでCheepoBIOSなる改造BIOSを導入(AMI BIOSマシンにAWARD BIOSを書き込むにはAMIFLASHを、AWARD BIOSマシンにAMI BIOSを書き込むにはAWARDFLASHを使います。強制書き込みオプションが必要なこともあります。)。公式のAMI BIOSを基にしたものです。ただ、最新版はK7S5Aの双子であるPCCHIPS M830LのBIOSを基にしているようです。これでとりあえずDDR266(PC2100)動作でエラーなし。メモリには異常がなく、相性であることが確認できました。しかもこのBIOSなら安定して動きます。設定項目も増えているので色々弄れます。弄りすぎて何回かフリーズしました。メモリ設定のタイミングを最速にすると駄目ですね、さすがに。とりあえず今は2-6-4で通ってます。

 さて、明日はHDD買いに行くか…。あ、もう今日だ…。

[505] HDD逝く 07/12/2002 Fri 03:47
 IBM AVVAの7200rpm、80GBモデル。最近1万円を切ってるアレ。買ったときは1万9千円だった。何の前兆もなく突然電源が入らなくなりました。いや、あったかもしれないけどSmartDriveの中だったので気付かなかった。一応システム用ドライブだったので重要なデータとかは多分入ってないんですが、買ってからそんなに時間がたってないのでかなりショック。

 先日秋葉原で購入したPC2100 512MB CL2 NANYAチップ搭載メモリがK7S5Aで正常に動作しなかったのでBIOS更新などの試行錯誤していたら、その最中に起こった。Ultra100がこいつを認識しなくなったんですね。UltraもK7S5Aも信頼性のある品ではないし突然おかしくなる怪現象が多発していたのでHDDの異常と気付くまでに時間がかかった。

 最終的にSmartDriveから取り出して電源投入し、モーターが回転していないことを確認。くそー、メモリが動作しないだけならまだしも、HDDまで逝くとは。ここは母板も換えようかなぁ。USBポートも足りなくなってきたところだし…。

[504] 10万ヒットと台風 07/11/2002 Thu 09:45
 やっと逝きました。10万。思っていたより遅かったかな。ま、ちーとサイト弄くろうか。

 台風直撃。新幹線停止。っつーか駅じゃないところで2時間も止まるな。徐行でいいから駅までは行ってくれ。静岡に着く直前で止まりやがったので気分最悪。しかもおかげで大学院の願書が危なかったし。とか言いつつアキバに寄ってた私(爆)。買い物はUSB扇風機CEN-PKとWACOM SmartScroll。なかなかヨイです。でもUSBポート足りない(涙)。
[an error occurred while processing this directive]
sign