Index / Reload / Edit

Comment on 2007-02-21

お名前:
E-mail or URL:
コメント:
* 2007-02-23 17:45:43

ああ、なるほど、なんとなくわかりました。生態学系のところではそういうのとは関係なく「先生」と呼ばれるのを嫌う方もいらっしゃいますが、そういう理由もあるんですね。

* 中澤 2007-02-23 17:20:35

ご返事どうも。呼称は「さん」希望です。医学系だと大学院生でも医師なことが多いため「先生」呼称が普通ですが,ぼくは非MDなこともあってこれに日々違和感を感じているので,つい書いてしまいました。

* 2007-02-23 13:53:08

ベイズは受け入れるかはともかくそういう考え方もあるかということは知っておくと良いことがあると思います。テキストの方は何かあったらメールでご連絡します。
ところで「先生」がダメなら「さん」or「氏」付けでしょうか。なんとなく違和感がありますが今後は避けるようにします。

* 中澤 2007-02-22 11:59:38

ご紹介ありがとうございます。
ベイズは大事だと思うんですが,自分があまり慣れていないもので講義では扱えないでいます。今後も何かお気づきの点があればコメントいただければ幸いです。
※なお,できれば「先生」はやめてください。

* 2007-02-21 20:35:49

次はアビス・ザルツブルグ・リゲス辺りになる予定。ところでAlanですよ。

* leeswijzer 2007-02-21 20:20:47

おお,Aran Grafen先生もあえなく下敷きになって・・・.イングランドな方々は容赦なく紅茶の下に敷かれる運命.

* 2007-02-21 14:35:26

イギリスには「研究する暇があるなら茶を飲め」という伝統があるらしいのでむしろ本望と取られるに違いないと確信しております。
参考URL http://d.hatena.ne.jp/shooes/20070209

* leeswijzer 2007-02-21 13:58:52

あ,Yangセンセがあわれ紅茶の下敷きにされている・・・

Powered by くっつき BBS