幾霜::残日録::2004/11/12 (金)

 

移籍先を探しています。系統樹推定法やメタバーコーディング法などに詳しい研究者を探している方がおられましたらご一報下さい。

2004/11/12 (金)

「ネットワーク化されたメモ」が取れるリナザウ用アプリ「EBt」 [ザウルスポッケにねじこんで] - 23:51:55

 非常にSL-A300向きなアプリのように思いますがA300には非対応? 個人的にはメモはネットワーク化するよりも階層分類を基本にしてネットワーク化もできる、というものの方が良い気がします。あと、メモはため込んだ後、アプリがメンテナンスされなくなるのが一番怖いわけで、データフォーマットとソースコードがオープンになってないと使う気がしません。これはライセンスが明示してないんですが・・・。
 大量のメモが溜まっていった時の動作も気になりますね。溜まってから遅いのに気付いても手遅れだしなぁ。個人的にはメモは自動保存機能が付いただけのただのテキストエディタが最強と信じてます。それをベースにXMLなりHTMLを使って階層化・ネットワーク化されていれば最強ですね。大量にため込むにはそれなりのデータベースエンジンを利用しないとヤバそうですが、書き出せればOK。
 UIも2ペインは解像度・サイズ的にかなりスペースの無駄遣いだと思う。画面の特定の場所か特定のキー操作でリンクペインがポップアップするようにして普段はメインのメモ編集ペインをでかでかと表示しておいて欲しいですね。その上で常駐していつでも画面タップやショートカットキーで呼び出せると最高。んでもってメモの内容を範囲選択して別アプリに切り替えると選択した文字列がペーストされたりすると泣ける(A300ならHandSKKでいいか)。MIザウルスのインクワープロ参照みたいなやつね。

 うーん、なんかメモ、スケジューラ、辞書検索用にシンプルな本来の意味でのPDAが欲しくなってきた。A300でも買ってHandSKK入れよっかなぁ。1GB SDカードも安いから辞書も絞り込めば十分載るし。問題は速度ですが。

追記 - 13日01:00:46
 ちうかネットワーク化も階層分類もめんどいので高度な検索と特徴語抽出を利用した自動ネットワーク化が一番良いか。

海洋底生生物群における絶滅と生態系機能 - 22:00:58

Solan et al., 2004, "Extinction and Ecosystem Function in the Marine Benthos", Science, 306, 1177-1180.

 生態系機能っつーか、生物擾乱能力、もっと分かりやすく言うと「底泥攪拌能力」と底生生物群集の多様性との関連性についての論文だな。生態学者だけでなく堆積学関連の人も読んどいた方が良いでしょう。

今度はScienceに系統学論文 - 21:51:05

Driskell et al., 2004, "Prospects for Building the Tree of Life from Large Sequence Databases", Science, 306, p1172-1174.

 一言で表現するなら「Swiss-ProtとGenBankの大規模データをこねくり回してみました」的論文か。どうでもいいや。

東芝EMIがDRM制限緩和 - 21:40:53

 英断に拍手。

codeml - 15:20:19

 これでいけるかと思ったら、これって与えられた樹形の尤度を計算するだけなのね。あかんやん。事前に尤度を知りたい樹形を出力しとかなあかんっつーことか。その上樹形ファイルはPAUP形式と微妙に違うぞ。終わっとる。

コタツから出たくな〜い - 07:11:39

 その気持ち、日本人ならよぉ〜く分かるでしょう。でも、ここまでやった事例は古今東西聞いたことがありませんな。ま、ネタとしてはベタですが、面白かった。さ、溜まったファイルをかっ飛ばしてどうぞ>某氏。

ついにHDDが¥50/GBへ! - 05:23:26

 すげぇ世の中やなぁ。私が買った初めてのHDDはSCSIのIBM製DCAS-32160という2GB品でよく憶えてませんが2万円はしてたと思います。単純計算で200分の1になったわけですか。期間は多分7,8年くらいかな?

転送速度20MB/sのSDカードの実力は? - 04:38:07

 様々なカードリーダで従来品とともにベンチマーク。やはり速度を生かすには対応製品でないとダメなようですが、注目すべきはむしろ対応カードリーダでは従来品も速くなっていることではないでしょうか。現在のカードリーダでは従来品ですら生かし切れていなかったのですね。

SL-C3000ファーストインプレッション by TAKETYON氏 - 04:27:12

 「内臓」連発がにんともかんとも。ま、それはさておき、ハードウェアよりは内蔵標準ソフト群の仕様変更などについてよくまとまっています。ということでNetFrontや動画・音声再生、辞書などについていくつか注目点があります。あとHDDのパーティションの切り方なんかも載ってます。

Context Search for Firefox - 03:19:35

 これまでSearch Plug-insをいくつか作ってきて思ったのは、範囲選択しての右クリックメニューから検索する時に、なんでサブメニューが開いてSearch Plug-insで対応している検索エンジンから選択することができないんだろうということでした。はっきり言ってこれを実装してないなんてFirefoxプロジェクトはなんてバカなんだと思ってました。
 で、まさにそれを実現してくれる拡張がこのContext Searchです。これで検索バーから利用できる検索エンジン全てを範囲選択+右クリックメニューから利用できるようになります。素晴らしい。

Go to front page
Comments and TrackBacks
Web antenna system: NaTsuMi
Search in this site
Access Count : 1960745