幾霜::残日録::2006/06/11 (日)

 

移籍先を探しています。系統樹推定法やメタバーコーディング法などに詳しい研究者を探している方がおられましたらご一報下さい。

2006/06/11 (日)

[Science] 学振研究員のその後 - 13:53:03

 学振PDは今や10%しか採択されていないとか、代わりにDCが年々増加しているとか、色々参考になります。PDに採用された人は10年後にかなりの確率で常勤研究者になっているというのは是が非でもPDに採用されたいと思わせるに足る事実ですね。個人的には、申請時の論文本数と採用率の関係や、DCに採用された人のPD・海外学振採用率、PD・海外学振でのDCに採用された人の割合が気になります。

[Science] 今年の京都賞は赤池弘次 [ぎょーむ日誌] - 10:06:00

 まぁ当然でしょう。というか赤池大先生って今こういう顔されてるんですねー。先端技術部門のハーツェンバーグ博士と誕生日が同じなのが笑える。

[Topics] 公立校教員給与見直し、能力・業績反映 - 09:48:47

 能力や業績をどうやって測るんですか? 生徒をどれだけ良い学校へ進学させたかで測れるとでも? 確かに、正しく評価されるのならやる気を引き出すことができるでしょうけど、評価が正しくなされなければ逆効果なんですよね(実際には、正しいかどうかではなく正しいと感じられるかどうかが問題なのではあるが)。能力主義のキモは能力を如何にして計測するのかという点に尽きる。そこが疎かになっては能力主義は能力主義たり得ない。ただの依怙贔屓に成り下がってしまう。評価手法を注視していかなくてはなりませんね。
 しかし文部科学省が積極的だということは、もう一つの施策の基本給を下げて時間外手当を出すというのは、むしろ給与が増加すると見ていいでしょう(記事でもそのように書かれている)。問題はボーナス・退職金・年金の方ですが、これは公立校教員ではどのように算出されているのか知らないのでよく分かりませんが、普通は基本給に基づいて算出するんじゃないかと。そうすると時間外手当になると基本給に含まれませんから減るんじゃないですかねぇ。また、サービス残業や業務の持ち帰りが日常的になっている昨今、時間外手当は正しく支払われるんでしょうか。

Go to front page
Comments and TrackBacks
Web antenna system: NaTsuMi
Search in this site
Access Count : 1963896