幾霜::残日録::2008/07/21 (月)

 

移籍先を探しています。系統樹推定法やメタバーコーディング法などに詳しい研究者を探している方がおられましたらご一報下さい。

2008/07/21 (月)

[Life] 今日って何の日? - 09:00:04

 生協がやってない。おーまいがっ。海の日、とかだっけ? くそったれ。

[Science] Bayes factorによるモデル比較 - 06:10:11

 最も簡単な算出方法では、モデルM0M1があるとき、以下の値がBayes factorとなる。ただし、もっと複雑な算出方法もある。

B10 = M1の対数周辺尤度の調和平均 / M0の対数周辺尤度の調和平均

 このとき、2Ln(B10) > 2のとき、M0が支持される(Kass and Raftery, 1995, p777)。

追記 - 2008/09/02 18:57:53
 上の記述は間違い。

B10 = M1の尤度 / M0の尤度

であり、以下のようにB10の推定値を得る。

2Ln(B10) = 2 * (M0の対数周辺尤度の調和平均 − M1の対数周辺尤度の調和平均)
B10 = exp(M0の対数周辺尤度の調和平均 − M1の対数周辺尤度の調和平均)

である。ただし、M0の対数周辺尤度の調和平均>M1の対数周辺尤度の調和平均である。

[Software] FreeBSDならUFSのSnapshot機能を用いて多世代バックアップの管理ができる - 05:47:02

らしい。以下のサイトを参照。

UFS Snapshot を使ってバックアップの世代を管理する - markun日記
FreeBSD UFS Snapshot Management Environment を使って Snapshot を簡単に操作する - markun日記
FreeBSD UFS Snapshot Management Environment を使って定期的に Snapshot を作成する - markun日記
amd を使って FreeBSD UFS Snapshot に簡単にアクセスする - markun日記

 うーむ、環境構築がかなり面倒ですが、ML115にHDD2台を追加してミラーリングボリュームを作ってこれをやるか。というか今はGentooが入っているので、まずFreeBSDを入れなくては。

 ・・・なんてやっている時間は無いぞ。いつやればいいんだ?

[Life] ファイル多すぎ? - 03:27:14

 HDDの換装をしたのにまたchkdskが毎回走るようになった。BunBackupを実行しようとすると「C:\$Mftが壊れています」とか言われる。ファイルテーブルの破損とはね。

 結局、換装前のHDDにも現在のHDDにも不良セクタは見つからなかった。おそらく、WindowsのくそったれなI/OとNTFSが膨大なファイル数を扱いきれずにファイルテーブルを破壊したり破損していると誤認したりしているのでしょう。シミュレーション関連で細かいファイルが大量に存在するのは確かですが、この程度で音を上げるNTFSには呆れざるを得ませんね。

 さて、だからといって削除するわけにもいかないし、どうしたものか。アーカイブファイルにしてファイル数を減らすとかも考えましたが、それではいちいち展開しなくてはなりませんし。困ったものです。とりあえず今のところはchkdskで修正させればだましだまし使えていますが、この先どうしたものでしょうか。

Go to front page
Comments and TrackBacks
Web antenna system: NaTsuMi
Search in this site
Access Count : 1964290