幾霜::残日録::2008/09/04 (木)

 

移籍先を探しています。系統樹推定法やメタバーコーディング法などに詳しい研究者を探している方がおられましたらご一報下さい。

2008/09/04 (木)

[Topics] 農村ビオトープにホテイアオイ30万株 - 21:10:34

 地元の恥だ。ホテイアオイがどういう植物か分かってやっとんのか? 「世界の外来侵入種ワースト100」にも選ばれたんやで? そんなもん栽培して「再生」だなんてヘソで茶が沸くわ。元々ホタルのいなかったところに町おこし目的で放して自称「ホタルの里」ってのと同じ。情けない。

[Science] Bayes factorによるモデルの比較に多重比較の問題は無いのか? - 19:16:57

 無いはずないでしょ。と思って検索しましたが、よーわからん。っつーか重要そうな文献に限って大学から読めない。FDR(False Discovery Rate)の統制なんて話があるので、多重比較の問題はあるんでしょう。

[Internet|Software] Google Chromeの現状まとめ - 16:17:28

 他サイトのレビューやニュースを振り返りましょう。

注目のGoogle製Webブラウザー「Google Chrome」を試す
 窓の杜に掲載されたレビュー。使い勝手や機能の面では私の見解に最も近いスタンスだと思います。
現段階でメインブラウザーとして「Google Chrome」へ乗り換えるのは時期尚早だとしても、Webアプリケーションのために「Google Chrome」を利用するのは大いにアリだろう。
という文章に全ては凝縮されています。

Google Chromeに早くも複数の脆弱性
デフォルトで、ユーザーに警告することなくファイルをダウンロードしてしまう脆弱性があると報告。また、すべてのタブがクラッシュしてしまう別の脆弱性も見つかっている。
だそうです。前者の問題は、WebKitに知られている「絨毯爆撃問題」と呼ばれているものです。既知の問題を潰せていないのは不安なことですね。

Chromeのプライバシー機能は穴だらけ?
とにかく、まず見ていただきたいのは、Chromeのプライバシーポリシーに書かれている次の文面だ。「アドレスバーにURLまたはクエリを入力すると、入力した文字がGoogleに送信され、ユーザーが探しているであろう用語またはURLをGoogle Suggest機能が自動的に推奨するようになっている」
その上、
お使いのGoogle Chromeには、1つまたは複数の固有のアプリケーション番号が割り当てられている。これらの番号やブラウザのインストールに関する情報(バージョン番号や言語など)は初めてインストールして使用する際にGoogleに送信されるほか、Google Chromeがアップデートを自動的にチェックする際にも送信される。利用統計データや障害リポートをGoogleに自動送信するオプションを選択した場合、情報は固有のアプリケーション番号とともにGoogleに送信される。
とのこと。プライバシーポリシーには必ず目を通すようにお薦めします。最も懸念されるのは、
この番号が、Gmailなど同社の関連サービスに用いられるGoogle IDと関連付けられないようにするためには、どうすればいいのだろう?
ということです。Googleは、ユーザーの様々な行動を追跡して把握して解析することが可能になるかもしれません。

Go to front page
Comments and TrackBacks
Web antenna system: NaTsuMi
Search in this site
Access Count : 1963952