幾霜::残日録::2019/02/05 (火)

 

移籍先を探しています。系統樹推定法やメタバーコーディング法などに詳しい研究者を探している方がおられましたらご一報下さい。

2019/02/05 (火)

[Life] これから一人暮らしする人へ家電購入のアドバイス - 20:00:28

 もうすぐ春なので、これから初めての一人暮らしをする方も多いかと思います。ただ、一人暮らしだと人手が劇的に減りますから、暮らしの手間暇を減らす道具を揃えることは効率的な一人暮らしには必須です。1度買えば当分使えますから、ケチケチせずに奮発しましょう。では、以下はおすすめの家電リストと理由です。

熱風乾燥機能付き洗濯機
 ないと死ぬ。熱風ではなくただの外気温と同じ温度の風が出る送風乾燥機能付きもありますが、そんなのでは駄目です。熱風乾燥機能付きならふわふわにできます。急ぎの洗濯物も一晩で乾かせます。高機能なやつなら1時間で乾かすことも可能です(ただし一人暮らしには大袈裟だと思うし一人暮らしの部屋には設置できない可能性が高いので注意)。価格コムのリストになってますので、予算と設置スペースで選んでください。私が自宅で使用しているのは、シャープ製の一番小さいタイプです。

LEDセンサーライト
 玄関の外や内側が電球タイプなら、電球型LEDセンサーライトに置き換えましょう。トイレに設置するのも良い。スイッチはONにしっぱなしにしておきます。夜帰宅すれば自動で点灯します。スイッチを探す手間がありません。安全にもなります。超絶便利です。安物はまともに動作しないので、最初からパナソニック製のLEDセンサーライトにするのがおすすめです。それ以外の企業の製品はセンサーの出来が悪くてまともに動作しませんでした。

庫内容量18L以上のオーブンレンジ
 コンビニ弁当とかが何の心配もなく入る。ターンテーブルなしでフラットなタイプにしておくと掃除が楽。飲み物を指定温度まで温める機能とかがあって冬場に温かいものが飲みたいとき助かります。2杯以上なら電気ケトルの方がおすすめですが、1杯だけなら電子レンジの方が早くて楽。また、水ではなく牛乳を温めたりするのも、電気ケトルではやりたくないですが、電子レンジなら気兼ねなくできます。

電気ケトル
 保温機能のあるポットはやめましょう。水がまずくなるし、沸くのは遅いし、掃除も面倒です。転倒しても漏れないとか、外側が熱くないとか、蒸気が出ないとか、そういうのもありますし、温度を指定できるタイプもありますので、用途に応じて選びましょう(全部入りはたぶんありません)。私はリコルテの50〜100℃まで5℃刻みで設定できるものを使用しています。お茶を入れるので50℃に設定できるのは重要です。下限が70℃とかの製品もあるので注意しましょう。

除湿機
 部屋干し用です。エアコンでも構いませんが、少なくともどちらかは使います。乾燥機があっても、シャツやアウター、ズボンはしわくちゃになるので乾燥機は使えません。そういうときはハンガーにかけて形を整えた状態で除湿機の風を当てると良い具合に乾きます。アイロンかけるなら乾燥機でも構いませんが、一人暮らしではアイロンがけもできるだけ避けたいので、この方法が手抜き手法としてはベストな気がします。

フィリップスかブラウンの電動歯ブラシ
 両社製品は非常に性能が高く、かつサードパーティの互換ブラシが出ているのでランニングコストが低い。他社だと純正品しかなかったりするのでランニングコストが高くなります。私はフィリップスのソニッケアーを愛用しています(ただし、モーターが劣化するので長持ちはしません)。

ボディシェーバー
 ズボラなのでやりたくないのですが、ムダ毛はしばしば本当にじゃまになるのでときどき剃っています。今はパナソニックのER-GK60というのを使っていますが、風呂に入る前にさっとできるので便利です。脱毛やひげ剃りの前処理にも使えます(事前にこれで処理しやすい長さに揃えられる)。

サーキュレーター
 寝苦しい夏の夜にも使えるし、エアコンの暖気が上層に滞留してしまう冬場にも使えるので、一つ持っておくと便利。

電気毛布・電気ひざ掛け
 冬場、エアコンやヒーターを使わずにこれらで済ませると電気代が抑えられる。電気毛布は極寒の夜に寝るときすごく快適になるので寒い地域では必須。極寒地域だと夜間もFF式ストーブで室内を温めているのでむしろ不要になるかもしれませんが。

 ここからは調理家電。自炊しないなら不要。

電気オーブン
 ガス使えるならガスオーブンの方がいいですが、電気だと設置場所を選ばないメリットはあります。オーブンレンジでは駄目なのかと思われるでしょうが、料理していると電子レンジとオーブンを同時に使いたくなってくるので、両方要るんです。庫内容量がそれなりに大きく、低温(60℃くらい)〜高温(250℃くらい)まで温度設定できるものが望ましい。ただし、別途温度計は必要です。

ハンドブレンダー
 私はブラウンのものを使用しています。ミキサー、ハンドミキサー、フードプロセッサーの役割が一つでこなせますので、バラバラに買うよりコスパが良いです。プロならそれぞれバラバラの品の方が良いでしょうけど。アタッチメント多めの上級品にしておくのが吉。

 あと、家電じゃないですがガラス製のボウルは持っておくと料理が楽になります。金属製だと電子レンジにかけられないですが、ガラスだと電子レンジで温められるので、湯煎とかしなくていいのです。

Go to front page
Comments and TrackBacks
Web antenna system: NaTsuMi
Search in this site
Access Count : 1963856