幾霜::残日録::2004/02/19 (木)

 

移籍先を探しています。系統樹推定法やメタバーコーディング法などに詳しい研究者を探している方がおられましたらご一報下さい。

2004/02/19 (木)

Windowsソースコード流出事件の問題点 - 23:38:22

 私が感じている問題点について書かれた記事をあんまり見ないので書いておきます。
 さて、セキュリティ上の問題が明らかになるのに、MSが抑圧的な態度に出ているため、善意の報告が出にくくなっている(けれども悪意のある者には無関係。むしろ修正が遅れるのでウハウハ)というのももちろん問題なんですが、個人的に危惧しているのは、著作権侵害の問題です。
 さて、「著作権侵害の問題」って何かってーと、要するに、「おいてめぇうちの流出コードを自作ソフトに流用しやがったなゴルァ」とフリーソフト作者が脅されたりしないだろうかという懸念です。全然違う話ですが、遺伝子組み換え品種に遺伝子汚染されたキャノーラを栽培してしまった農家が遺伝子特許侵害として訴えられたということがありました。まぁプログラムのソースコードは遺伝子よりももっと拡散・交雑制御しやすいものではありますが、たとえやましいところが無くても「訴えるぞ」と言われたら貧乏な人は普通その時点で負け確定なワケで。MSなら周囲の監視の目が厳しいのでそうそうそういうことはないかもしれませんが、SCOみたいなフザけた例もあることですし、油断はできないかなと思います。
 真のアホは我々の想像を絶する行動をとってきやがりますから。それはこれまで嫌になるほどしつこく証明されてきています。
BSD訴訟みたいに企業側の侵害が続々と明るみに出てくるなんてこともあり得ますがね。

フェアリアルに存続の危機か - 23:02:35

 例のMSソースコード漏洩問題を実際のコードを元に詳細に論じていたフェアリアルが言う通りにしないと法的措置をとると言われたようです。無茶苦茶やな。

補遺 - 22:58:58

 2件。
 まずはイラク小学校テロ。あれはテロじゃなくて子供たちがいじって遊んでいた手榴弾が爆発したという話もあったらしい。ただ、どっちの情報が正しいのかは続報を見てないので分かりません。
 次に、邦楽CD逆輸入禁止への動きについてですが、もう一つ問題があり、この枠組みでは洋楽CDの輸入も差し止められます。つまり、国内盤のCCCDがイヤだから輸入盤を買う、といったことを阻むことができます。

両面スキャン対応ScanSnapがモデルチェンジ [PC Watch] - 11:57:52

 欲しい。すごく。切実に。
 これ買ったら手持ちの本は一旦徹底的にバラして電子化するよ。でもそうすると容量不足でメディアを買わなければならない罠。

「ジィ子なんてダメだ」9割以上(現時点) [www.aoaka.net] - 10:47:49

 ぷっ。

ゲンインハンメイその2 - 10:13:42

 ドッギャーーーーーン!!
 これまで独自コマンド式HTML省入力機能がたまに作動しないことがあったんですが、やっと原因が判明。マルチバイト文字のうちの一部が処理しない条件にヒットしていたんでした・・・。なんて凡ミスだ・・・。
 とりあえず修正版上げておきました。ファイルは同じです。この変更に伴って、コマンドの入れ子記述が可能になりました。ただ、注意点があるのでReadMe.txtを読んで下さい。

祝・老化度+1 - 06:32:36

 とか言ってみるテスト。ニヤソ。
 んでわ気を取り直して、
v(^O^)vお誕生日おめでとうございますm(_ _)m
っつーかもう過ぎとる!?

a-News Ver.2.11 改造版 "GRAN" 20040219 - 06:01:06

 っつーことで今回からカッコつけた名前を冠していくことにした。内容はTrackBack「送信」の正式対応、RSS/RDF出力でのdescription・TrackBack送信時のexcerpt・indexファイルの3つに出力する本文を制限する機能の追加など。
 後者の機能はこんな感じになります(注:indexでしか分かりませんので、数日後には分からなくなります)。
 さて、この機能の使い方について。
 まず、行末に「 enddes」があると、HTMLでは<!--EndDes-->に置換され、これがRSS/RDF出力時のdescription、TrackBack送信時のexcerptの内容の末尾になります。
 次に、行末に「 endsum」があると、HTMLでは<!--EndSum-->になり、これがindexファイルに出力される部分の末尾になります。その後ろに続きを読むためのリンクが表示されます。CGIで数日分を表示する場合にも同様になります。

ゲンインハンメイ - 04:24:28

 a-News改造版で新規日付ファイル作成時にTrackBackできなかったのは、送信時にはまだリンク元となるファイルが存在しないためでした。とりあえずファイル書き出し後にTrackBackを送信するのはプログラムの構造上難しそうだったので事前にダミーファイルを作成しておくことにしておきました。
 ・・・・が、なんでそんなチェックが起こるんだ? そんな実装をしたつもりはないぞ。受け手側が確認しとるんかなぁ。っつーことは、まさか実装系によってはファイル内容を見て自分とこへのリンクが存在するかどうかまでチェックしてないやろなぁ(はてなはそうなっていると書いてあった気がするが、チェックするタイミングまでは不明)。まぁそんときゃダミーファイルにリンクだけ書き出しておくっつー手もあるけど。って、もしそういう実装なら既存日付ファイルに記事を追加する場合にも送信前にリンクを書き出さにゃならんのだが。大体そんなこと仕様書に書いてなかったぞオイ。
 しかしなんだ、それよりも、このトップページ更新用のa-Newsだけ挙動がおかしいのがワケ分からん。最上位のディレクトリであることが何か関係あるんかな。下のディレクトリでは変な挙動は無いんやけど。

フリーソフトを自社製として販売、サポートは作者へ丸投げ - 03:58:59

 ヒデェ。ライセンスが曖昧なのはやっぱマズいのか。a-News改造版もマズいかな。まぁa-News本体の利用規程があるし売り物とされるような代物でもないとは思うんだが。

Go to front page
Comments and TrackBacks
Web antenna system: NaTsuMi
Search in this site
Access Count : 1963291